2020/7/5

今1度。

大阪シナリオ学校って何を習う所?
と言う疑問にお答えしますと、
まず、演芸(漫才・落語・コント)それに新喜劇などのお芝居の”笑い”が起きる台本の書き方を学んで頂けます。
それと、ドラマ・ラジオドラマやお芝居の台本(シナリオ)の書き方が学べる学校(教室)です。
当校は、学校と名乗っていますが学校と聞いてすぐ想像される様な規模ではなく、町の学習
塾の規模とお考え下さい。
そんな規模にも拘らず、現役の作家として活躍中の講師が沢山居て、その殆どが卒業生と言う所です。関西中、いや日本中探してもこれだけの講師陣は無いと思います。
(もしありましたら認識不足です。すみません)
しかも、時間割をきっちりこなせれば卒業と言う事では無く、納得行く迄学ぶ事が出来ます。
それと、(これは大事な事だと思います)が、卒業しても就職(作家の仕事)の斡旋は、
ありません。
これは代々そうなんですが、人間関係(講師とのつながりなど)が仕事に繋がるのです。
なので、しっかりと創作をしながらも、アピールと言う事をして行く必要があります。
でも、全員がそうしなければならないと言う事もありません。
本業は他にあっても創作力を高めたい、或いは定年後の楽しみと言った方もいらっしゃいます。
様などの様な境遇の方も、同じ場所、同じ時間で一緒に学ぶのです。
それだけでもネタになりそうでしょ?
何はともあれお申込みをして体感して頂ければと思います。